文京Y邸模型1

Bunkyo Y House  (文京Y邸)

敷地は文京区本郷。
東京大学赤門前の、本郷通りから少し奥に入った、路地の突当たりに位置しています。
敷地形状はいわゆる旗竿敷地というもので、細い路地を抜けていくと、この辺りとしては、比較的余裕のある広さがありました。
敷地に立ってみると、本郷通りの喧騒がウソのように感じられる程静かな場所でした。
しかし、周囲の環境は、3~4層程のビルが建ち並び、唯一南側のみが平屋の住宅が建つのみで、比較的眺望は開けているのですが、何時建替えられるかも解らない状況のようです。
また、この日の天候のせいもあるのですが、直射日光を浴びて熱せられた、コンクリートからの照り返しは相当なものでした。
このような周辺環境といかに対話し、どのようにしてこの土地に新しい住環境を創りあげるかが、テーマになるのではと考えました。

通常では、南に日当りの良い庭をつくる為、敷地の北側に建物を寄せて配置するかと思いますが、これでは建物で路地を塞いでしまい、アプローチ部分が暗い雰囲気となってしまいます。
そこで、路地を抜けて最初のエリアに、小さい庭(エントランスコート)を設け、アプローチ部分に明るい日差しを採り入れるようにしました。
次に、敷地の西側半分を主な生活空間として設定し、残る東側を庭やテラスなどの屋外空間としました。
西側のエリアは、1階をリビングやダイニングなどのパブリックなスペースとし、2階に寝室などのプライベートなスペースを設け、公私の区別を明解にしました。
東側のエリアも、北にエントランスコート、南にプライベートコート、その中間に浴室・ユーティリティーなどのリラックススペースを設け、南北の庭に機能上の差異を明確に持たせました。
西側1階のパブリックスペースは、様々な家具が置かれることを想定して、ロフトのように大きなワンルームの空間とします。
リビングやダイニングなどは、家具を効果的に配置することで、機能のエリア分けを行います。
2階の寝室群は、簡単な間仕切壁で仕切り、将来の改築も容易に出来るようとし、各室がバルコニーなどを介して、東側の屋外空間に面するようとしました。
1階2階共に、北から南へ行くほど、より私的特性が強まるような配置計画としました。

構造は、RC造がご希望のようですが、コストを考慮し、1階はRC壁式構造、2階は集成材による柱梁構造とします。
また、建築規模は構造や設備を考慮し、延べ床面積で40坪以下となるように計画しました。
断熱方法は、発泡系断熱材による外断熱とし、都市のヒートアイランド現象緩和のため、屋根に軽量土壌による屋上緑化を施せればと思います。
西側の生活空間は、基本的に温水式の床暖房とし、コンクリートの躯体に蓄熱させ気持ちの良い温熱環境とします。
リビングの薪ストーブは、開口部の前に設置し、窓からのコールドドラフトを防ぎます。

この住宅は、都市という人工的な環境の中で、どのようにして自然を採り込み、そして自然と対話するかという事に主眼をおき、様々な庭やテラスなどの外部空間を設け、内部空間もその外部空間と密接な関係を持つようにしました。
住まわれる方々が、日々の生活の中で自然に触れ、少しでも心の安らぎを感じていただければ幸いです。

文京Y邸模型2

文京Y邸模型3

文京Y邸模型4

文京Y邸模型5

文京Y邸模型6