藤沢K邸模型1

Fujisawa K House  (藤沢K邸)

光る黒い箱

「家」というのは、とかく"いくつかの部屋の集まり"というふうに考えられがちですが、この計画ではそうではなく、"大きな1つの空間のあちこちにそれぞれの居場所がある"、そんな家づくりを考えました。
"間"と"間"は仕切らずに、ゆるやかにつながるよう工夫しています。
なにぶん敷地は変形しているので、まずは効率よく空間を確保することから始まりましたが、自ずと輪郭が見えてきて、そこに様々な要素を加えていきました。
小さい規模ながらも動線を長くとることで感じられる大きさ、段差がもたらす高揚感、水平方向や上下方向に抜ける間隔、見えそうで見えないそんな見えざる部分に感じる奥行き、光の動きと時の移ろい・・・。
空間を歩くと、色々なシーンが展開していくことと思います。

そして、何よりも留意したのは採光のこと。
敷地は比較的密集した住宅街にあり、変形敷地も手伝って引きを取ることが出来ず、南面している辺が長いにもかかわらずそのメリットを生かしきれないのです。
現地調査会が行われた日は冬でしたが、1:00PM頃でも敷地は影に覆われていました。そのため、この計画ではハイサイドライトが必須と考えました。
トップライトと違い、庇の設け方で取り込みたい光だけを選択できるので好都合です。
吹抜けを通過して、1階へも充分な光がいきわたります。

外観のイメージは黒い箱。
黒は立体が引き締まって見え、シンプルさが際立つと思います。
夜の帳が下りる頃には、ハイサイドライトやリボン状の出窓、窪みに設けられた側面の窓など、黒い箱に穿たれた様々な開口から光が溢れ出し、日中とは反転した世界が生まれることでしょう。
対照的に、内部は大切な調度品の数々が映えるよう、白基調。
珪藻土などによる左官の質感を表現したいと考えています。
そこに建物の骨格である木の架構が空間を統べるべく、力強く現れるような構成を考えています。

藤沢K邸模型2

藤沢K邸模型3

藤沢K邸模型4

藤沢K邸模型5