練馬U邸模型1

Nerima U House  (練馬U邸)

敷地は、練馬区高野台。
笹目通りから、それほど離れていない場所に位置していますが、表通りの喧騒がウソのように感じられるほど、静かな場所でした。

配置計画として、まず最初に2台分の駐車スペースを、東側の道路と平行に確保しました。
このように配置すれば、敷地の隅切り部分を効率的に利用することが出来ます。
次に、残されたスペースを南北に3等分し、北側に個室群、南側にリビングやダイニング、その間を屋外空間としました。
上階が子世帯、下階が親世帯となりますが、所要室の条件が似ているので、上下階とも、ほぼ同じプランとなりました。
基本的に、各室へのアクセスは中庭や外廊下を通っていきますが、1階の和室とダイニングの間だけ、屋内廊下としています。

構造は、基本的なフレームを南北3スパン、東西5スパンの鉄骨による架構とし、その周りに型枠コンクリートブロックを積上げて耐力壁とする、ハイブリッド構造とします。
これは、工期があまり取れないこと、周囲からの延焼や騒音を防ぐこと、耐震性能を高めることなどを、総合的に考慮したからです。
地震力や風圧力などの水平力は、周囲のコンクリートブロック壁が負担してくれますので、鉄骨フレームは建物の自重や積載荷重などの垂直力しか負担しなくて良いことになります。
このことにより、柱や梁の鉄骨がスリムになり、開放的な内部空間を創り出すことが出来ます。

施工手順としましては、最初の基礎工事が終了した段階で、すぐに鉄骨フレームの建方をおこない、さらに時間を置かずに周囲の型枠コンクリートブロックの組積工事に入ります。
型枠コンクリートブロックは、モルタルを使わずに積上げる乾式工法なので、工期の短縮が図れ、なおかつ外部の足場も簡素化でき、コンパネなどの廃材も出ないので、コストも抑えることが出来ます。
そして、ある程度壁が建ち上がった段階で、2階の床にデッキプレートを敷き、コンクリートを打ち、建物を構造的に一体化します。
この後は、平行して製作しておいたサッシや家具などを取付ければ、完成します。
このように、なるべく現場での仕事を少なくして、効率的に作業を進めることが重要だと思います。

この住宅は、雑多な都市環境の中で、どのようにして個人の私的エリアを、単純な幾何学的構成において創造するかということをテーマとしました。
一般的にいう住空間の快適性とは、若干かけ離れた部分もありますが、多くの可能性を秘めた住宅になっていると思います。

練馬U邸模型1

練馬U邸模型3

練馬U邸模型4

練馬U邸模型5